戦略戦術

政治系Youtubeチャンネルの一斉削除から考える安定的に稼ぐ為の3つの視点

こんにちは、朝比奈です。

最近、Youtubeで削除祭りが起きていて、ちょっとした話題になっています。

 

どうやら政治(嫌韓系)チャンネルの動画を扱っているチャンネルが続々と停止されているようでどんな理由で削除されているのかと気になり、少し調べてみましたが、どうやら嫌韓系の動画がYoutubeの利用規約を違反しているのでそれをみんなで報告して潰そう!というスレッドが立ったことが原因で今回の騒動が起きているようです。

政治系のジャンルは今までもチャンネルが削除されたり、収益化ができなくなったり、収益化できても稼ぎにくくなってきたりしていたのでそこまでの驚きはありませんが、どうしてもこういった賛否がわかれるような問題を扱うチャンネルは難しいようですね。

なんらかのメッセージを届けたいということでチャンネルを運営しているのであれば、続けたらいいと思いますが、ビジネス的な観点で言うともう旨味のないジャンルなのでやることはおすすめしないですし、やらないほうがいいです。

せっかく作り上げたチャンネルが今回の様な形でつぶれたら時間がもったいないですし、今後も同じようなことが起きる可能性が高いジャンルなのでおすすめしません。

 

では、今回のことを踏まえて、今後はどういったジャンルの動画を作っていけばいいのか、そして、どうやって運営していけば、削除されずに運営できるのかについて、今回は書いていきます。

 

まず、これはYoutubeに限った話ではなく、どの仕事でも言えることですが、影響力を持った者は基本的に守られます。

Youtubeでいうのであれば、ヒカキン、はじめしゃちょーなどはYoutubeにとって大事な存在なので、仮に今回の様な騒動があった場合でも間違いなくチャンネル削除はされないでしょう(そもそも、この二人がそんな賛否がわかれるような動画を投稿するはずないですが)。

Youtube(Google)もビジネスとしてYoutubeというプラットフォームを運営しているのでビジネスとしてどう運営していくのがベストなのかを常に考えているはずなのでそこで活躍するYoutuberの顔である二人のチャンネルを削除するようなことは自分らの首を絞めることになりかねないので余程のことがない限りは削除しないと思います。

 

じゃあ、Youtubeに動画を投稿している僕らもそこを目指せばいいのか、というとまたそれは違う話で、もちろん、絶対的な存在になることを目指し、Youtubeを運営していくのもいいでしょうが、今からやるようでは、なかなか厳しい道のりなので今から”人気Youtuber”を目指すのであれば、また違ったジャンルを目指した方がいいと思いますが、目指すのもアリでしょう。

でもそれは限定的な話になってしまうので影響力を持たずにチャンネルを安定的に運営していく方法を僕らは模索していかなければなりません。

そこで僕は3つのことを意識して運営していくべきだと考えています。

 

賛否が分かれるテーマは扱わない

まず、ひとつめが賛否が分かれるテーマは扱わないことです。

僕は以前からYoutubeで安定的に長期的に稼ぎたいならテキスト動画ではなく、オリジナル動画を作っていきましょうね、と言っています。

実際に僕の話を聞いて、オリジナル動画を作ることの重要性を理解してくれた方はオリジナル動画の作成に着手してくれていて、実際に動画を投稿しています。

でもなかには勘違いをしている人もいるようでオリジナル動画=絶対に消されない動画と思っている方もいるようで、危ないオリジナル動画をバンバン投稿している人もいる。

ここでハッキリしておきたいのは、オリジナル動画だと絶対に消されないというわけではありません。

 

今回の嫌韓系チャンネルの騒動で消されてしまったチャンネルのなかには、顔出しをしてテレビなどにも出て、活躍している方のチャンネルも含まれていましたが、消されています。

それもテキスト系動画だったらわかりますが、顔出しもしている著名な方のチャンネルなのでオリジナル動画だから消されないというわけではないというのがわかると思います。

それらを見てわかるのはオリジナル動画を作る方向性自体は間違ってはいないけど、ジャンル選び、動画選び、が大事ってこと。

 

じゃあ、どんな動画を作っていけばいいのかというと、見出しになっている賛否がわかれるようなテーマの動画は扱わない、これがいいと思います。

実際、僕もいくつかのチャンネルを運営していますが、どう考えても敵がいないであろうと思われるようなジャンルでの動画を作るようにしています。

今後はそういった形での動画作成をしていくといいでしょう。

 

Youtube側が望む形でのチャンネル運営をしよう

賛否が分かれないテーマで動画を作ると同じくらい大事なのがプラットフォーム提供者であるYoutubeがどういった形での動画投稿を望んでいるかを考えることも大事です。

Youtubeの動きを見ていれば、Youtubeは、家族や友人と共有でき、誰が見ても問題のない動画プラットフォームを目指しているのでその意向に沿う形での動画投稿がいいはず。

 

今回の話で言うのなら政治系の問題はその条件に合うかと言われれば、間違いなくNO!なので今回の出来事も予想外の展開というわけではなかったと思います。

実際、政治系チャンネルに関しては今までも収益化ができなくなったりしていますし、僕は長らく政治系チャンネルはやっていないのでわかりませんが、収益がかなり悪化したとの話も聞くのでそれらの動きを見ても運営側は良くは思っていないでしょう。

ですので、「収益化しなくてもいい、メッセージを伝えたいんだ!」という場合以外はやってもまた同じようなことに巻き込まれる可能性が高いのでやめたほうがいいです。

時間もったいないしね。

 

視聴者目線を意識する

Youtubeで稼ぐためには、広告主、Youtube、視聴者、この3つがあってはじめて、ビジネスとして成立するわけなので視聴者を意識した動画を作っていくことも上記にあげた二つと同じくらい大事です。

その辺りを調べるにはアナリティクスを見たり、コメント内容見たりして、どういったものがチャンネルに求められているのかを考えていきましょう。

バッドの数なども見てみると良いと思います。

 

ざっと三つほど挙げましたが、Youtubeアドセンスという広告で稼ぐ場合はどうしても運営元のルールに沿った動画、チャンネル運営が求められます。

意図的に煽り系の動画やタイトルをつけるのも以前は有効でしたが、最近はあまり効果がない気がします。それよりはチャンネル登録者から愛されるような運営をする方が安定的に稼ぎ続けられるはずです。

ぜひ参考にして下さい。

 

それでは、また!

 

こんな記事もおすすめ