こんにちは、朝比奈です。
今日は「BGMは無難でいい」について話していこうと思います。
先日、「Youtube動画のBGMは必ず「オーディオ ライブラリを使おう」という記事でBGMは「Youtubeオーディオライブラリ」を使いましょうね、という記事を書きました。
その辺の理由については以前書いたのでここでは話しませんが、長期的に稼ぎたいのなら運営側が提供しているサービスを使うのが一番なのでオーディオライブラリを使うようにしてください。
間違ってもフリーの音楽素材サイトなんて使ったらダメですよ、今は使えてもいつ使えなくなるかわかりませんからね。
僕はそれで痛い目に合っているので今は使っていませんし、教える際にも「絶対に使わないで!」と言っています。
一生懸命動画を作ったのにフリーの音楽素材サイト側の規約が変わったせいで動画の収益化ができなくなったなんて笑えませんから特別な理由がない限りは使わないほうがいいです。
まあ、オーディオライブラリの話はこの辺にして、本題の「BGMは無難でいい!」について話していきますが、最近、新しいチャンネルを立ち上げようと思い、いろんなジャンルのチャンネルを見ていました。
そのときに気になったのがBGMの選び方。
「感動的な動画のはずなのにアップテンポなBGM」とか「政治系の動画なのにポップな音楽が流れていたり‥」など動画とマッチしていないBGMを選んでしまっているチャンネルが意外と多かったんです(まあ、これは極端な例ですが)。
そういう動画を投稿しているチャンネルをよーく見てみるとやっぱり再生回数は伸びていないし、チャンネル登録者も1000人以下と苦戦しているチャンネルばかりで最近は辞めてしまったのか、もう投稿してないってパターンがほとんどでした。
ただ、タイトルのつけ方も悪くないし、動画の内容やコンセプトも悪くなかったので「やめちゃうのはもったいないな」と思いました。
ちゃんと修正すれば、伸びそうなチャンネルばかりだったので。
ここで僕が何が言いたいのかというと、BGMに関しては「無難でいいよ」ってことが言いたいんです。
タイトルやサムネイルの場合はある程度の差別化は必要ですが(目立ってなんぼのところがあるので)、BGMに関しては差別化は必要ありません。
「これいいかも」とか「これかっこいいじゃん」みたいな基準で選ぶ人もいると思いますが、それだと高い確率で失敗します。
じゃあ、どうやって選べばいいのか?
それはライバルチャンネルを見ることです。
ライバルチャンネルがどういったBGMを使っているのか、よーく聞いてみてください。
そして、それに似たBGMをYoutubeオーディオライブラリから探して使うようにしましょう。
そうすると間違いのないBGMが選べるはずです。
その際に偏りが出ないように最低でも3つ以上は見るようにして選んでくださいね。
そうすれば、間違いないと思います。
ということで今後はBGMは主観で選ぶのではなく、ライバルチャンネルを真似した無難なものを選ぶということを意識してやってください。
ちなみに、ライバルチャンネルがいない市場開拓しているような場合は「喜怒哀楽」を意識したBGMを選ぶようにしましょう。
それでは、また!