こんにちは、朝比奈です。
本日は、YouTubeの動画投稿する際の注意点について解説します。
これからYouTubeを始めようと思っている方、すでにYouTubeを始めてはいるものの、始めてまだ間もない方などは今回、紹介する注意点をちゃんと守ることができているのかを一度、確認してみてください。
意外とできていない方が多く、損をしてしまっている方が多いと思いますので、参考になるはずです。
それでは、始めていきます。
動画投稿する際の注意点5選
結論から言います。
YouTubeに動画投稿する際の注意点は、
1.需要
2.利用規約違反
3.動画の長さ
4.投稿時間
5.継続
この5つです。
1.自分のやりたいより視聴者が求めているものを投稿するようにしよう
1つ目の需要から解説していきますが、YouTubeに動画を投稿する際の注意点として、まずは需要があるかどうかを知ることが重要です。
というのも、YouTubeに参入する人の多くが途中で挫折し、辞めていってしまうのですが、上手くいかない理由の多くが需要がないジャンルで動画を投稿してしまっているからなのです。
現在、YouTubeには月間で6500万人以上のユーザーが訪れていると言われています。
それだけのユーザーがいれば、自分のしたいことややりたいことをやっても見てもらえるのではないかと思ってしまいがちですが、需要のあるところに動画を投稿しないことには動画を見てもらうことはできません。
まずは、自分がどうしたいかよりも、視聴者はどのような動画を求めているのかを知りましょう。
そして、それを踏まえた上で動画を投稿するようにしましょう。
2.利用規約違反にならないように注意しよう
2つ目は、利用規約違反です。
毎日のように一生懸命動画を作って投稿したとしても、利用規約に違反する動画を投稿していれば、動画は削除されてしまいます。
動画の削除で済むならまだ良いですが、最悪の場合、チャンネルごと削除されてしまう可能性だってあるのです。
そうなってしまうと、多くの時間を無駄にしてしまうことになります。
そうならないためにも、利用規約に違反しないように気をつけれなければいけません。
では、何に利用規約に違反しないためには何につけるべきなのか?
それは、
1.著作権
2.コミュニティ・ガイドライン
3.その他の禁止行為
この3つです。
1.著作権
まず著作権ですが、他人の著作物は勝手に使用してはいけません。
たとえば、誰か他の人が作った楽曲や画像、映像などは許可がない限り、使ってはいけません。
著作権は申告罪なので「申告されなければ大丈夫でしょ!」といった感じで、他人のコンテンツを勝手に使ってしまう方が一定数いるのですが、削除リスクを負ってまでやる意味はありません。
YouTubeで使用するBGMや画像、映像などは著作権フリーのものを使うか、もしくは有料で購入したものを使うようにしましょう。
2.コミュニティ・ガイドライン
次はコミュニティ・ガイドラインです。
YouTubeには、トラブルを回避するためのルールが設定されており、そのルールのことをコミュニティ・ガイドラインと言います。
具体的には、
・性的なコンテンツ
・有害で危険なコンテンツ
・不快なコンテンツ
・暴力的で生々しいコンテンツ
・嫌がらせやネットいじめ
・スパム、誤解を招くメタデータ、詐欺
これらの内容に関するものは、投稿してはいけないとされています。
特に、暴力的なコンテンツや性的なコンテンツは取り締まりが非常に厳しいので、投稿しないように気をつけましょう。
3.その他の禁止行為
3つ目のその他の禁止行為ですが、その他の禁止行為としてどのようなものがあるかというと、相互登録やチャンネル登録者の購入、過剰なタグの設定などがあります。
YouTubeは、人為的に再生回数を増やそうとしたり、チャンネル登録者を増やす行為を禁止しています。なので、禁止行為があった場合、動画やチャンネルが削除されてしまいます。
仮に削除対象にならなかったとしても、禁止行為をして運営していたチャンネルでは収益化審査が通らないので、広告収入を得ることができません。
お金も時間も無駄になる行為となるので、禁止行為は絶対にしないようにしましょう。
3.動画の長さは短めにしよう
3つ目は、動画の長さです。
現状、YouTubeでは動画時間が長い方が優遇されます。
なので、年々、有名YouTuberの動画時間は全体的に長くなっています。
ただ、注意しないといけないのは長い動画というのはなかなか最後まで見てもらうのが難しいということです。
逆の立場になって考えてみてほしいのですが、自分が定期的に見ているYouTubeチャンネルの動画であれば、動画の長さが10分を超えるようなものだったとしても抵抗なく、最後まで見ることができると思います。
ですが、よく知らないチャンネル運営者が作った動画だった場合、最後まで見ることができるでしょうか。よほど面白ければ見るかもしれないですが、多くの場合、最後まで見るようなことはしないはずです。
そのことを理解できている人は、チャンネルを解説したばかりの頃は短めの動画を投稿してYouTubeや視聴者からの評価を高めることに専念するのですが、理解できていない人は有名YouTuberを意識して同じように長めの動画から投稿してしまいます。
動画の長さが長いことは決して悪いことではないのですが、立ち上げたばかりのチャンネルがやるべきことではありません。
まずは、5分以内の短めの動画から投稿していって、クリック率、視聴者維持率のいい動画を目指すようにしましょう。
4.投稿時間は視聴者が集まりやすい時間帯に設定するようにしよう
4つ目は、動画の投稿時間です。
多くの方がなんとなくで動画を投稿してしまっているのですが、YouTubeは動画の初速再生回数を見ています。
なので、初速再生回数がいい動画の場合、検索上位に表示されたり、おすすめや関連動画に表示されやすくなるのです。
初速再生回数を考えた場合、必然的に多くの人が視聴する時間帯に動画を投稿する必要があるのですが、YouTubeは学校や会社が終わる18時過ぎ頃から視聴者が増え始め、21時を過ぎていくと少しずつ視聴者は減っていきます。
ですから、18時に動画をセットしておくことを意識するようにしましょう。
そうすることで、初速再生回数を伸ばしやすくなります。
その際は、動画の投稿時間と投稿日を決めるとより、視聴者に視聴習慣を植え付けることができるようになります。
動画投稿時に使える予約投稿機能を使えば、決めた日、決めた時間に動画を投稿することができますので、曜日と時間を固定するようにしましょう。
5.YouTubeは継続が命
5つ目は、継続です。
YouTubeに限った話ではないですが、YouTubeも継続が非常に重要です。
YouTubeで成果を出せない人の多くが気分に任せて、不定期で動画を投稿しているのですが、それでは成果を出すことなどできません。
YouTubeは一度、チャンネルが軌道に乗ったとしても更新を止めてしまうと、再生回数が以前のように伸びにくくなります。なので、定期的に動画を投稿し続ける必要があります。
安定的に稼ぐという意味でも、定期的に更新ができるジャンルであらかじめ取り組むというのは非常に重要です。
チャンネルを立ち上げる際は、定期的に更新ができるジャンルなのかどうかを考えながらジャンル選定をするようにしましょう。
まとめ
ということで、本日はYouTubeの動画投稿の注意点として、
1.需要
2.利用規約違反
3.動画の長さ
4.投稿時間
5.継続
この5つを解説しました。
ぜひ、YouTubeに動画投稿する際の注意点として、参考にしてください。
では、また!