戦略戦術

コメント欄を制する者はYoutubeを制す

こんにちは、朝比奈です。

以前、「Youtube動画のコメント欄と動画評価は非表示にしたらダメ?」こちらの記事でコメント欄と動画の評価は非表示にしないでやっていきましょうね、という話をしました。

今回はそこからもうちょっと突っ込んでコメント欄の使い方について書いていこうと思います。

コメント欄の使い方でチャンネルの伸びは大きく変わっていくので今回書く内容をぜひ参考にしてチャンネルに取り入れてみてください。

それでは、はじめます。

 

以前も言ったようにコメント欄は基本的には解放して視聴者からのコメントを表示できるようにしましょう。

そして、視聴者がコメントをしやすいように動画内や動画説明欄で「コメントしてくださいね!」とアピールしていきましょう。

そうすることでコメントの数は必ず伸びていきます。

 

なぜ、コメントの数を増やしたほうがいいのか?

これは僕がYoutubeの人間ではないのではっきりとしたことは言えないのですが、僕が運営しているチャンネルを見ている限りではコメント数が多い動画ほど、よく再生されています。

それも良いコメント、悪いコメント関係なくです。

おそらくコメント数が多いとYoutubeのアルゴリズムで動画が評価されるようになっているのでしょう。

なので、再生回数を増やすためにもコメントを多くもらえるようにしていきましょう。

 

では、ここからはコメントをより多く貰うための方法について説明をしていきます。

まずは、先ほども言ったように動画内・動画説明欄などで「コメントしてください」と必ず伝えるようにしましょう。

するとコメントを入れてくれる人が必ず出てきます。そしたら、そのコメントに必ず返信を返しましょう。

そうすることでその視聴者はあなたからコメントが返ってきたことを喜び、違う動画でもコメントをしてくれる可能性が高くなります。

これを他の方のコメントにも同じようにやっていくんです。

最初は単純作業なので大変ですが、これを繰り返しやっているとチャンネル全体がアクティブになっていき、毎回動画を投稿するたびに一定数のコメントがつくようになるので必ずやるようにしましょう。

 

その際は良いコメントだけではなく、頭に来るような悪いコメントにも返信してくださいね。

たまに悪口のようなコメントを書かれ熱くなり、反論コメントを書いている動画投稿者がいますが、あれは絶対にやめましょう。

どんなにその返しのコメントが正しいものであったとしても第三者から見ると決して良くは映りません。なので、反論コメントはやらないようにしたほうがいいです。

コメントの返し方としては、頭の来るような内容のコメントでも「教えてくれてありがとう」「言ってくれてありがとう」「次回の動画で生かしてみます」的なコメントを書けば、基本的に相手はそこからは悪意のあるコメントを書いたりはしません。

むしろ、人によってはあなたのコメントの返信次第でその後、あなたのチャンネルの熱狂的なファンになってくれるなんてこともあり得るので、頭に来るようなコメントが来ても怒らずに冷静に対処しましょう。

 

ただ、そうは言っても中には看過できないようなコメントをしてくる人もいます。

そういった場合は削除もしくはブロックしてください。あまりにひどいコメントばかりだと自分もそうですが、見ている視聴者も気分悪いですからね。

その際はさっきも言いましたが、その相手に何か文句を言うのではなく、静かにブロックもしくは削除です。

間違っても相手の兆発に乗ってはいけませんよ。

 

話がちょっと変わりますが、僕は最近Twitterに取り組んでいて、フォロワーを増やそうと頑張っています。

最近では徐々にではありますが、フォロワーが増えてきているのですが、そのフォロワーを増やすのとコメント欄の使い方が似てるんですよね。

コメントを増やすためにはコメントを促し、コメントが入ったらちゃんと返信をして、コミュニケーションをとっていく。

 

これはTwitterを同じでフォロワーを増やすためには有益なツイートをすることも勿論大事ですが、それ以上に大事なのが自分のツイートに入ったコメントに対する返しです。

これがないとなかなか次のコメントが入らないし、「いいね」や「リツイート」もなかなか増えない。

アクティブで価値のあるアカウントにしようと思うならYoutubeもTwitterもただ投稿するのではなく、自分から読者に歩み寄り、相手からアクションがあった場合はちゃんと返さないとダメです。

相手の顔が見えない、見えにくいビジネスだからこそ、自分から視聴者に歩み寄る姿勢を忘れずにやっていきましょう。

それだけでもだいぶチャンネルは変わりますよ。

 

今回話したコメント欄の使い方は真面目にコツコツとやると必ず成果がでるのでぜひやってみてください。

あと、さっきtwitterについて触れましたが、twitterは育てておくとあとあと使えるのでチャンネルと同時並行で育てておくといいですよ。

 

それでは、また!

こんな記事もおすすめ